若手社員のためのフォロワーシップ研修
2015年04月27日 19:53
メンタルクリエイトで提供している「若手社員のためのフォロワーシップ研修」のプログラム例をご紹介します。
企業の持続的成長・組織の活性化のためには、若手社員が「受け身的・消極的な姿勢」から「組織への主体的貢献・上司への自律的支援を行う姿勢」に変わらなければなりません。つまり、若手社員にフォロワーとして自律的に動ける人材に育ってもらう必要があります。
若手社員に物足りなさを感じている、主体的に仕事をしてほしい、もっと積極的に自己主張してほしい。そんな思いを抱いているご企業の方は、お気軽にお問い合わせください。
若手社員のためのフォロアーシップ研修(4時間研修の場合) | |
1.若手社員が置かれている立場 | 講義・ワーク |
狙い:若手社員に自覚を促す、待ちの姿勢からの脱却を促す | |
2.自社に対する問題意識 | 講義・ワーク |
狙い:組織に主体的に貢献するために、組織に対して関心を もってもらう |
|
3.3人称から1人称への転換 | 講義・ワーク |
狙い:主体的に組織に貢献するために、批評家から自分事への 意識の転換を図る |
|
4.問題点に対して私ができること | ワーク |
狙い:組織の問題ではなく自分の問題として課題解決を考える | |
5.上司を支えることの意味 | 講義 |
狙い:上司を支えることで、目標達成や自己実現につながることを 理解する |
|
6.上司に対して私ができること | ワーク |
狙い:「上司が変わればいい」から「自分が変わる」への転換 | |
7.質疑応答/現場での取り組み課題の提示 | 講義 |