管理職メンタルヘルス研修「職場復帰支援カウンセラーが教える<休職者・復職者への対応のポイント>」
2014年11月21日 20:17
メンタルヘルス不調者への対応として、現場の管理職が最も難しいと感じるのが休職者・復職者への対応です。
メンタルクリエイトでは、職場復帰支援の経験が豊富なカウンセラーが講師を務め、休職者・復職者への対応に特化した管理職研修を行っています。厚生労働省の「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引きを」をもとに貴社の実状に合わせた内容で研修内容を組み立てています。
休職者・復職者への対応を学習することは、メンタルヘルス不調者への予防的対応のヒントになるばかりでなく、日常のマネジメントを振り返る機会にもなりますので、休職者・復職者が部下にいない管理職も大いに学ぶべきことがある研修といえます。
休職者・復職者が増えてきたご企業、対応の悩んでいる管理職がいるご企業の方は、是非下記の研修プログラムをご覧ください。
職場復帰支援カウンセラーが教える<休職者・復職者への対応のポイント>(4時間研修の場合) | |
1.「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」とは | |
5つのステップと職場復帰支援プログラムの流れ | 講義 |
2.休職者への対応 | |
第1ステップのポイント:病気休業開始及び休業中のケア | |
・休職者への連絡の頻度・方法など | 講義 |
・休職中の面談の進め方 | ワーク |
第2ステップのポイント:主治医による職場復帰可能の判断 | |
・職場復帰のタイミング | 講義 |
・主治医の診断書の理解の仕方 | 講義 |
・職場復帰の可否判断のためのチェックリスト | ワーク |
・第2ステップにおける管理職の関わり | ワーク |
第3ステップのポイント①: 職場復帰可否判断及び職場復帰支援プランの作成 |
講義 |
第3ステップのポイント②: 職場復帰可否判断及び職場復帰支援プランの作成 |
講義 |
第3ステップのポイント③: 職場復帰可否判断及び職場復帰支援プランの作成 |
講義 |
3.復職者への対応 | |
第4ステップのポイント:最終的な職場復帰の決定 | 講義 |
第5ステップのポイント①:職場復帰後のフォローアップ | 講義 |
第5ステップのポイント②:職場復帰後のフォローアップ | 講義 |
復職者への関わり方 | ワーク |
復職者の対応に迷ったときの指針 | ワーク |
復職者の話の聞き方 | ワーク |
周囲の社員の理解 | 講義 |
4.その他 | |
病院の選び方や医療費などについての補足 | 講義 |
5.まとめ・質疑応答 |