江口毅の連載記事が『ナースマネジャー』に掲載されました:「新人と共倒れしないプリセプターの育成講座」(最終回)
メンタルクリエイトの江口毅による連載記事が、日総研出版の月刊誌『ナースマネジャー』に掲載されました。
プリセプターが新人と共倒れになる状況を防ぐためには、育成する側への支援を行う必要があります。
本連載では、師長やプリセプターが新人のことを理解・対応できるようになることで、育成する側の負担を軽減することを目指しています。
全6回、分かりやすい説明とセルフトレーニングのワークで構成されています。
新人の育成に悩んでいる師長やプリセプターの方は、是非ご覧ください。
<テーマ>
「新人と共倒れしないプリセプターの育成講座」
~ワークでできる!新人理解・レジリエンス強化~
第1回 打たれ弱いスタッフの特徴をタイプ別に理解する(2015年12月号)
~ワーク:打たれ弱さ度をチェックシートで診断!~
第2回 ストレス反応への個別対応 ①
~ワーク:泣いてしまうスタッフへの対応が身につく!~
第3回 ストレス反応への個別対応 ②~④
~ワーク:スタッフの自信を育む方法が身につく!~
第4回 ストレス反応への個別対応 ⑤~⑦
~ワーク:スタッフに気づき・振り返りを促す方法が身につく!~
第5回 レジリエンスを高めるセルフメッセージ ①~④
~ワーク:新人に「自信」「見通しを持つ力」をつけさせる対応が分かる!~
第6回 レジリエンスを高めるセルフメッセージ ⑤~⑦
~ワーク:新人に「視野を広げる」「意味づけを促す」対応が分かる!
----------------------------------------------------------------
→ 医療機関や介護施設でのメンタルヘルス研修、マネジメント研修のタイトル・テーマ一覧