援助職向け研修「現場実習指導者と養成校教員の相互理解」
2017年01月10日 10:13
メンタルクリエイトでは、援助職向けの研修も行っています。
20年近く臨床経験を積み、働く人のメンタルヘルスの専門家でもある講師が研修を行いますので、実践的な内容となっています。
現場実習指導者と養成校教員は、本来共通の目標を持っているはずですが、得てして対立関係に陥りがちです。ここでは、彼らの相互理解を目的とした研修プログラムをご紹介します。
医療・福祉関係の担当者の方は、お気軽にお問合せください。
タイトル「現場実習指導者と養成校教員の相互理解」(6時間研修の場合) | |
1.オリエンテーション | |
2.相互理解のための一歩 | |
主語を変えること | 講義 |
語ることによる意味づけ | 講義 |
3.相互理解① | |
立場や役割を脇に置いて、人となりを知る | グループワーク |
4.相互理解② | |
専門職としてのルーツを知りあう | グループワーク |
5.相互理解③ | |
仕事の喜びを語り合う | グループワーク |
6.相互理解④ | |
学生に伝えたいことを語り合う | グループワーク |
7.相互理解⑤ | |
育成のための共通目標を確認する | グループワーク |
8.シェアリング | |
相互理解の成果を共有する | グループワーク |