メンタルヘルス研修「ダイバーシティとメンタルヘルス」
2014年05月10日 17:25
企業における社員の多様性は、価値観の多様性でもあります。
価値観の多様性は、職場の人間関係に対してプラスにもマイナスにも影響を及ぼします。
メンタルクリエイトでは、価値観の異なる同僚と良好な人間関係を築くための研修を実施しております(以下の研修は一例)。
社員の多様性をプラスに転じたいご企業からのお問い合わせをお待ちしております。
タイトル「ダイバーシティとメンタルヘルス」(3時間研修の場合) | |
1.多様性とメンタルヘルス | |
多様性とメンタルヘルスとの関係 | 講義 |
多様性がプラスに働くとき | 講義 |
多様性がマイナスに働くとき | 講義 |
2.価値観の違いと人間関係 | |
人はなぜ怒るのか | 講義 |
価値観や立場の違いと職場の人間関係 | 講義 |
プラスのストローク | 講義・ワーク |
マイナスのストローク | 講義・ワーク |
3.相手を尊重するためにできること | |
職場における「言葉」のチカラ | 講義・ワーク |
ソーシャルサポートと人間関係 | 講義・ワーク |
4.まとめ・質疑応答 |