セルフケア&フォロワーシップ研修「いきいきと働くために“私たちが”できること」
2017年01月11日 08:13
メンタルクリエイトは、一般社員向けの研修を行っています。
メンタルヘルス研修として「セルフケア」のご要望を多くいただきますが、「主体的に動ける社員を育成したい」というニーズも組み込み、セルフケア&フォロワーシップ研修として研修プログラムを提供しています。
「社員の健康も大事だが、同時に主体的に動き活躍する人材を育てたい」というご企業の担当者の方は、お気軽にお問合せください。
タイトル「いきいきと働くために“私たちが”できること」(3時間研修の場合) | |
1.オリエンテーション | |
研修のねらい | 講義 |
アイクブレイク | ワーク |
2.ストエスの仕組み | |
メンタルヘルス不調になるメカニズム | 講義 |
3.セルフケアのポイント | |
物事の捉え方を振り返るセルフチェック | ワーク |
物事の捉え方と行動との関係性 | 講義 |
言葉を変えると、行動が変わる | 講義・ワーク |
話すことと聞くことの効果 | 講義・ワーク |
聞き上手度セルフチェック | ワーク |
聞き上手になるためのシンプルなルール | ワーク |
3.感謝とサポートのチカラ | |
感謝とやりがい・生産性との関係 | 講義 |
感謝とサポートのエピソードを振り返る | ワーク |
可愛がられる人は仕事ができる | 講義・ワーク |
4.自分に合ったストレス解消法 | |
ストレス解消法の引き出しを増やす | 講義 |
今日からできるリラクゼーション法 | ワーク |
5.いきいきと働くために“私たちが”できること | |
職場の活気と主語の関係 | 講義 |
職場の課題をどう捉えるか | ワーク |
主語を変えて、もう一度考えてみる | 講義 |
職場の課題に対して、“私たちは”何ができるのか | ワーク |