代表の経歴と実績
代表 江口毅
ブラジルのアマゾン川流域にあるベレン市で生まれ、福井県敦賀市で育つ。
東京学芸大学を卒業後、都内精神科クリニック係長、株式会社ジャパンEAPシステムズ部長を経て、2013年にメンタルクリエイトを設立。
前職から定評がある「メンタルヘルス対策の仕組みづくり」 と 「企業に対するメンタルヘルス研修」を中心にサービスを提供している。
【役職等】
東北福祉大学 兼任講師
産業能率大学 兼任講師
自由が丘産能短期大学 兼任講師
日本学校メンタルヘルス学会 評議員
オンライン月考会 世話人
【国家資格】
精神保健福祉士、社会福祉士
【その他の資格】
メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種・Ⅱ種合格
【所属学会】
日本産業精神保健学会(精神保健福祉士部会メンバー)
日本精神衛生学会
日本学校メンタルヘルス学会(評議員・企画委員)
【著書】
「管理職のためのこころマネジメント」(労務行政)
「明日から始められるメンタルヘルス・アクション」(税務経理協会)
メンタルクリエイト設立までの実績は以下の通り。
東京学芸大学教育学部卒業 専門分野:教育心理、障害児教育、福祉教育、矯正教育 |
内容 | 実績 |
カウンセリング件数 | 300件以上 |
研修・グループワークなどの実施件数 | 100回以上 |
※東京家庭裁判所直下のボランティア組織「東京少年友の会」総代表としての活動、障害児面接、保護者面接などの実績を指す
都内精神科クリニック(在籍5年) <専門業務> アルコール依存症などアディクションの治療、精神疾患全般の援助、集団精神療法 <最終役職> 精神保健福祉課 係長 |
内容 | 実績 |
カウンセリング件数(対面のみ) | 4,000件以上 |
院内研修・グループワークの実施回数(対職員、対患者) | 1,700回以上 |
業務外の講演の回数 | 30回以上 |
専門雑誌への寄稿など | 5本以上 |
株式会社ジャパンEAPシステムズ(在籍9年) <専門業務> 勤労者のカウンセリング、人事担当者や管理職へのコンサルテーション、組織コンサルティング、メンタルヘルス研修など <最終役職> 東京事業部 部長 |
内容 | 実績 |
コンサルティングを行った企業数 | 100社以上 |
カウンセリング件数(面接・電話・メール) | 10,000件以上 |
企業研修の実施回数 ※すべて受講者満足度90%以上 | 400回以上 |
業務外の講演の回数 | 70回以上 |
専門雑誌への寄稿など ※「労政時報」3736号など | 30本以上 |
著書 | 1冊 |
<大学等での講義実績>
大学等 | 対象 | 形式 |
東京大学 | 学生 | 講義・ワークショップ |
東京学芸大学 | 学生 | 講義・ワークショップ |
武蔵野大学 | 学生 | 講義 |
文京学院大学 | 学生 | 講義 |
千葉経済大学 | 職員 | 講義 |
武蔵大学 | 教員 | 講義・ワークショップ |
立教大学大学院 | 学生 | 講義 |
自由が丘産能短期大学 | 学生 | その他 |
首都医校 | 学生 | 講義・ワークショップ |
アルファ福祉専門学校 | 学生 | 講義・ワークショップ |
基督自然学園高等学校 | 学生 | 講義・ワークショップ |
*************************************************************************************************************
► 代表挨拶
► メンタルクリエイトの概要
► 提供サービス(1)―メンタルヘルス対策の顧問
► 提供サービス(2)―メンタルヘルス研修
► 提供サービス(3)―メンタルヘルス・マネジメント検定受験対策講座
► お問い合わせ